「仮設工事」問題の過去問を分析!対策方法!を紹介します
猫さん
「仮設工事」の問題はどんな感じの内容か気になるな~
きょうこ先生
実地試験で第2問目にあたる「仮設工事」! キーワードは仮設工事と安全・災害対策だよ。苦手な人がいると思うけど用語の意味を理解しながら学習していってほしい分野だね。
1級建築施工管理技士の実地試験で第2問目にあたる
「仮設工事」問題の出題パターンを紹介します。
平成28年 安全対策
「機械の安全な使用」
①ロングスパンエレベーター
②高所作業車
③バックホウ
平成27年 仮設配置
「設置計画での留意点」
①外部枠組み足場
②仮設電力
③荷受け構台
平成26年 労働災害
「作業内容と災害」
①墜落災害
②崩壊災害
③重機使用での災害
平成25年 仮設配置
「配置計画での留意点」
①仮設事務所
②仮設道路
③鋼製の仮囲い
平成24年 安全対策
「安全点検の項目」
①移動式クレーン
②移動式足場
③交流アーク溶接機
平成23年 仮設配置
「設置計画の留意点」
①車両出入口
②外部足場
③揚重機
平成22年 労働災害
「災害防止」
①墜落
②飛来、落下
③崩壊、倒壊
平成21年 仮設配置
「配置計画の留意点」
①仮設事務所
②仮設電力
③仮設道路
平成20年 安全対策
「使用流の点検事項」
①外部枠組み足場
②建設用のリフト
③交流アーク溶接機
平成19年 安全対策
「組立時の安全確認」
①鋼製仮囲い
②乗り入れ構台
③傾斜式クレーン
ひとことメモ!
ご覧の通りで、「安全対策」「労働災害」「仮設配置」の3つのテーマが繰り返し出題されています。
繰り返すパターンは結構変則的ともいえます。
去年と同じテーマが出題される年度もありましたので、
そのあたりも考慮した対策をしておきましょう。
おすすめ過去問はコチラで紹介しています↓↓
1級建築施工管理技士試験のおすすめ過去問集・学習法はコレです!【2024年度】
きょうこ先生
1級建築施工管理技士実地試験の過去問はコチラです↓↓
実地試験の過去問出題パターンを知ろう!
1級建築施工管理技士「仕上げ工事」問題の出題パターンを分析!