【2018年】2級土木施工管理技士の試験日程を紹介
猫さん
きょうこ先生
平成30年度(2018年)の2級土木施工管理技士試験の試験日程を紹介します。
早めに申し込み期間を確認して手早く申し込みをしておきましょう。
試験申し込み期間
- 前期試験 平成30年2月23日(金)~平成30年3月22日(木)
- 後期試験 平成30年7月9日(月)~平成30年7月23日(月)
- いずれも簡易書留による郵送申し込みのみです!当日消印有効!
この試験はネット申し込みができません!!!
ですので受験願書を自分で取得してから記入して郵送する必要があります!!
時間には十分余裕をみてください。
受験願書の購入に関して
1部の願書の料金は600円です。
①インターネットでの購入
②各都道府県にある受験主催団体窓口で購入(詳しくはコチラです)
③コールセンターに電話して購入
④現金書留を送って購入
-
試験日
学科前期試験・・・平成30年6月3日(日)
- 学科後期試験・・・平成30年10月28日(日)
学科と実地を同日受験・・・平成30年10月28日(日)
-
合格発表日
- 前期試験 平成30年7月9日(月)
- 後期試験 平成31年1月10日(木)
- 学科・実地試験 平成31年2月5日(火)
受験料
受験地
学科・実地試験 学科試験(後期試験)の受験地
札幌、釧路、青森、仙台、秋田、東京、新潟、富山、静岡、名古屋、大阪、松江、岡山、広島、高松、高知、福岡、鹿児島、那覇の19地区
※学科試験(後期試験)試験地は、上記試験地に熊本を追加
※鋼構造物塗装及び薬液注入は、札幌、東京、大阪、福岡の4地区
学科試験(前期試験)(種別を土木)の受験地
札幌、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇の10地区
その他の書類も必要!
試験には住民票が必須です。
受験区分によっては卒業証明書や資格証明書なども必要になります。
自分にはどの書類が必要で、それをいつまでに用意できるかは重要です。
受験申込ひとつをとってもやはり余裕をもって早めの行動をしましょう。
2級土木施工管理技士試験関連の記事はコチラもおすすめで↓↓
合格率とか難易度とか↓
【最新情報】2級土木工管理技士試験の合格率・難易度などが分かります
2級土木施工管理技士試験の過去問と対策まとめ↓
実地試験の問題1「経験記述」の対策↓
実地試験の問題1「経験記述」の出題パターン
2級土木施工管理技士・実地試験の経験記述 過去の出題テーマの一覧
実地試験の問題2、3「土工」の出題パターン
2級土木施工管理技士・実地試験 「土工」 過去問の出題内容一覧
実地試験の問題4、5「コンクリート工」の出題パターン
2級土木施工管理技士・実地試験 「コンクリート工」 過去問の出題内容一覧
実地試験の問題6,7「品質・安全管理」の出題パターン
2級土木施工管理技士・実地試験 「品質管理・安全管理」 過去問の出題内容一覧
実地試験の問題8,9「施工・環境対策」の出題パターン
2級土木施工管理技士・実地試験 「施工計画・環境対策」 過去問の出題内容一覧
試験日程↓