twitterでは資格や業界ニュースなど発信中☜

【2024年】2級建築士の製図試験対策講座「日建学院」と「総合資格学院」の比較!

きょうこ先生

2級建築士の製図試験の対策で多くの方が受講するであろう日建学院と総合資格学院の通学講座の授業の流れなどとまとめてみました。2024年度の最新版ですので申し込む前にどちらが良いかを選ぶ参考にしてみて下さい。

さらに詳しい事はコチラの記事でしっかり書いてますので参考にどうぞ。




総合資格学院の製図講座の授業の流れはこんな感じです!

フロー① 本試験課題対策講座 基本編

当年度課題対策講座(1)

・線の練習(太線、細線、補助線の練習)

・当年度課題の基本事項(1)(計画の考え方)

・当年度課題の作図実習(平面図)

 

当年度課題対策講座(2)・オリジナル課題(1)

・当年度課題の基本事項(2)(各居室のボリュームと動線)

・当年度課題の基本エスキス(1)・当年度課題の作図実習(立面図・断面図)

・当年度課題の作図実習(平面図)

 

当年度課題対策講座(3)・オリジナル課題(2)・当年度課題の「計画の要点」

・当年度課題の基本事項(3)

・当年度課題の基本エスキス(2)

・当年度課題の作図実習(部分詳細図)

・当年度課題の要点記述

フロー③ 本試験課題対策講座 総合

 

<当年度課題対策講座(4)・オリジナル課題(3)(4)>

・建築法規、計画原論を総合的に理解したエスキス(1)

・当年度課題のチェック・当年度課題の計画の要点を記述

・時間内に図面を完成させるための全体手順を理解

<当年度課題対策講座(5)・オリジナル課題(5)(6)>

・建築法規、計画原論を総合的に理解したエスキス(2)

・模擬試験1に向けた作図タイムトライアル

・模擬試験1に向けたエスキス力強化

 

<当年度課題実戦講座(1)・模擬試験1・実戦課題(1)>

・建築法規、計画原論を総合的に理解したエスキス(3)

・目標時間でエスキスをまとめあげる

・目標時間で作図+計画の要点を完成させる

 

<当年度課題対策講座(4)・オリジナル課題(3)(4)>

・建築法規、計画原論を総合的に理解したエスキス(1)

・当年度課題のチェック・当年度課題の計画の要点を記述

・時間内に図面を完成させるための全体手順を理解

 

<当年度課題対策講座(5)・オリジナル課題(5)(6)>

・建築法規、計画原論を総合的に理解したエスキス(2)

・模擬試験1に向けた作図タイムトライアル

・模擬試験1に向けたエスキス力強化

 

<当年度課題実戦講座(1)・模擬試験1・実戦課題(1)>

・建築法規、計画原論を総合的に理解したエスキス(3)

・目標時間でエスキスをまとめあげる

・目標時間で作図+計画の要点を完成させる

フロー③ 本試験課題対策講座 まとめと応用

ここでは最終的な力を仕上げます。あらゆる課題に対応できる建築計画を学習する ランクⅠの図面を3時間+プレゼン力のある計画の要点を30分で完成させる エスキス力、作図力、課題の読み取りからチェックまで、合格するためのテクニックを学習する!

<当年度課題実戦講座(2)・実戦課題(2)・実戦課題(3)>

・当年度課題の応用エスキス(1)

・エスキスの高度な技術の習得

・高い密度の図面とプレゼン力のある計画の要点の描き方

<当年度課題実戦講座(3)・模擬試験2・実戦課題(4)>

・当年度課題の応用エスキス(2)・エスキス・作図スキルの総仕上げ

・ランクⅠの図面と計画の要点を3時間で描く

<当年度課題実戦講座(4)・実戦課題(5)>

・当年度課題の応用エスキス(3)

・あらゆる課題に対応できるエスキス力の完成

・ランクⅠの図面と計画の要点を3時間で描く

・最終調整とまとめ

総合資格学院の授業料は?

480,000円+税

(学生料金=22万円+税)

一般教育訓練給付制度が利用できます!!20%が還元されますので必ず申込時に確認して下さい!

学生さんはとってもお得に受講出来るのでチャンスですよ!

総合資格学院の製図講座のホームページ

2級建築士の製図試験に必要な超おすすめ道具まとめ

日建学院の製図講座の授業の流れはこんな感じです!

フロー① 受験準備講義 4時間[全2回]

7月上旬

1.試験の概要・構造の基本

(1)設計製図試験の概要本試験課題から想定される建築物の規模や全体の構成を学習します。

(2)製図の基礎知識製図用具の使い方など基本的な知識を学習することで本講義にスムーズに学習を進めることができます。

(3)構造についての基礎知識を解説木造やRC造などその構造の特徴を学習することでエスキスに必要な基本知識を学習します。

2.平面図スピードアップ製図法

3時間以内に一式図を書き上げるためには、作図手順が重要です。

スピードアップ製図法は平面図の作図手順をわかりやすく解説しているので図面に不慣れな方でも安心して講義に臨めます。

 

フロー② 設計製図(前半) 48時間[全18回]

7月中旬~

[当年度課題による設計製図の重点指導]

学科発表前の6週間

当年度課題の特徴を理解と、基本設計力(計画力・製図力)を身につける!!

第1回~第5回

(1)4課題を通して、当年度課題に対応した基本計画及び製図表現を学習!

(2)完成目標時間内の答案完成力を養成!

(3)伏図のスピードアップ製図法(作図手順)をマスター!

第6回

(模擬試験)[数値化採点] 模擬試験の採点を数値化し、この段階での達成状況及び全国での自分の学力を確認 個人クリニック

設計製図後半に入る前に、講師による個人面談を行い、今後の学習目標を立てる!

フロー③ 設計製図(後半) 30時間(全11回)

8月下旬~

[予想課題による応用設計力養成]

試験前の2週間課題条件ごとの応用対策第1回~第3回最も出題が考えられる予想課題で実践練習第4回(特訓模擬試験)

[数値化採点]

1.本試験をにらんで、現時点の答案完成能力を確認

2.多様な設計条件への応用練習

3.数値化採点で、直前実力確認第5回~第7回最終週を使って、より的を絞った設計条件に対して徹底的に応用計画練習を行います。

日建学院の授業料は?

2020年の授業料は、

42万円(プラス消費税)

学生料金=25万円+税

となります。

教育訓練給付制度を利用すると20%が国から還元されますので絶対利用しましょう!!

日建学院のホームページはコチラ

【2023年版】資格学校を徹底比較!「二級建築士」の製図試験はどの学校に通うべき?

 

総合資格学院と日建学院の2級建築士の製図口座の概要を紹介しました。

総合資格学院の方が若干高くなっておりますが、

自信をもっているんでしょうね~

私の受講した時はもっと安かったなとしみじみしてしまいました。

まあどちらでも合格は可能なので、自宅や会社からの通学が便利な方をチョイスするといいかと思います。

個人的には総合資格の方がなんとなくわかりやすいようなイメージです。

error: