twitterでは資格や業界ニュースなど発信中☜

2級建築施工管理技士「躯体・仕上げ工事」問題の出題パターンを分析!

「躯体・仕上げ工事」正誤訂正問題の過去問を分析!対策方法!を紹介します!

猫さん

躯体・仕上げ工事の訂正問題ってなんとなく苦手意識があるな~

きょうこ先生

猫さん、2級建築施工管理技士の第4問目の躯体・仕上げ訂正問題に突入したね!いや~これも過去問の繰り返しが突破へのカギだよ。あと少しで最後の第5問目だしがんばってね

躯体・仕上げ工事正誤訂正問題の過去の出題パターン

平成28年

埋め戻し土の仕上がり厚、圧接鉄筋の縮み、バイブレータの引き抜き、型枠の取り外し、改質アスファルトシート防水トーチ工法、軽量鉄骨壁下地のランナー固定間隔、ビニル床タイルのウレタン樹脂系接着剤、産業廃棄物管理票の返送

平成27年

鉄筋の継ぎ手、圧縮強度試験の供試体、ベースプレートのモルタル後詰め中心塗り、カッター工法、折板葺きの折板重ねボルトの間隔、スプレーガンの使い方、現場でのモルタル調合、断熱材の吹き付け工法

平成26年

ガス圧接部のふくらみ、鉛直打継ぎ目、型枠のたわみ、高力ボルトの座金、アスファルト防水の立ち上がり部の重ね幅、タイル密着張りでの目地深さ、塗膜の欠陥しわの原因、カーペット敷き込みグリッパー工法

平成25年

埋め戻し土の締め固め、鉄筋のあき、寒中コンクリートの養生、トルシア形高力ボルトの締付け、改質アスファルト防水立ち上がり重ね幅、軽量鉄骨壁下地固定、入隅部の塗装手順、石こうボードの釘打ちの長さ

平成24年

切梁工法の不適合な箇所、ガス圧接検査方法、気温によるコンクリート打ち込み完了時間、スプライスプレート・フィラープレート、大理石床の水磨き、セメントモルタル下地の貧調合、エッジクリアランス、外壁の防湿層と断熱層の順序

平成23年

ヒービング、打継目の方向、寒中コンクリート、トルシア形高力ボルト締付け、アスファルトルーフィングの重ね幅、鉄板製折板葺きの重ねやま数、塗装施工の塗料ロス、せっこうボードのジョイナー

平成22年

既製杭の埋め込み工法、ガス圧接部のふくらみと長さ、寒中コンクリート被覆養生、アンカーボルトモルタル後詰中心塗工法、改質アスファルト防水トーチ工法、塗装しわの原因、せっこうボード鋼製壁下地のネジ余長、ウレタンフォームの施工

平成21年

コンクリートの鉄筋への付着、コンクリートの打ち込み間隔、木製せき板の欠点、低温時の予熱、シーリングと3面接着、たてどいエキスパンション継手、エアスプレー方式、外壁の防湿層の配置順序

平成20年

浮き上がり、ガス圧接の欠陥処理の仕方、コンクリートの種類と骨材、アンカーボルトのネジ山、大理石床の水磨き、鋼製壁下地ランナーの固定、鉄鋼面の素地結露予防、外壁の防湿層の配置順序

平成19年

場所打ち杭コンクリート打設トレミー管、ガス圧接の縮みと定着長さ、気温とコンクリート打ち込み完了時間、摩擦圧接面のブラスト方法、パラペットのオーバーフロー管、天井下地のふれ止め、塗料の希釈割合、コーナービート施工

平成18年

鉄線による交差部の結束、打ち継ぎ目の方向、木製せき板の弱点、鉄骨柱の建入れ検査法、スタッド65・90・100型の選択、建具のしゃくりと小穴、塗装しわの原因、壁紙張りのしみ原因

平成17年

鉄筋コンクリートの付着、コンクリートの種類と骨材、ジェットバーナー仕上げ作業、カーペット敷き込みグリッパ-工法

平成16年

根切り工事、木製せき板の弱点、墨出し作業の逃げ量、下地コンクリートの乾燥不足と塗装のはがれ

平成15年

コンクリートの圧縮強度と水セメント比、アンカーボルトと地中梁主筋の干渉、外壁の防湿層配置順序、化粧板接着張り工法ととんぼ釘

 

ひとことメモ!

 

きょうこ先生

今までに学科試験で学習した知識と、

この過去問学習により、

ある程度の正解が導けるはずですので慌てる必要はありません。

全問正解は必ず必要でもないので8問中半分の4問は絶対に正解する!

目標としては8問中5問は正解するのが良いと思います!

error: