twitterでは資格や業界ニュースなど発信中☜

第2種電気工事士「技能試験」の合格出来る学習スケジュール教えます

第2種電気工事士・技能試験の学習計画はこれでOK

 

第2種電気工事士試験には、

学科試験技能試験の2種類の試験があります。

今回は技能試験の学習スケジュールの目安を紹介していきますので参考にしてください。

「技能試験」

に関してのおすすめ学習プランを掘り下げていきたいと思います。

技能試験の学習期間は?

 

最低でも2か月、余裕をみるなら3か月以上は考えるべし!

 

みなさん、2種電気工事士技能試験の学習期間は学科試験が終わってから!

なんて事を考えていませんか?!

その考えは不合格に直結します。

2種電工の技能試験は

ある余裕を見て学習しないと初心者にとっては

かなり苦しい試験です。

 

私自身の経験では学科試験後からの技能試験勉強では不合格になってしまいました。

時間が少なすぎて

圧倒的に練習量が足りなかったと反省しました、、、

こうならる可能性は初心者ほど大きくなるのでご注意ください。

 

技能試験の学習開始時期は?

最初に学科試験の日程を把握しましょう!

学科試験は

6月と10月

に実施されます。

6月に学科試験を合格した場合は7月に技能試験を受験。

10月に学科試験を合格した場合は12月に技能試験を受験します。

つまり、

学科試験後に約1か月~2か月程度の期間があるということです。

学科試験合格後に技能の練習でOK?

学科試験後の1か月~2か月で技能試験は合格出来るのか?

体験を元にする意見を言いますと、

「工事業者でもなくて文系の仕事の人には時間的にもかなりハード!!」

「工事業者で普段から電線さわってる人なら合格可能!!」

と思います。

学生さんは時間があるのでラストスパートでどうにでもなると思いますが、

工事業者でない文系サラリーマンなどは早期に学習スタートする必要がありますね。

学科試験のかたわら技能試験の学習を平行して行いましょう。

技能試験の学習計画を考えよう!

学習計画の立て方はこんな感じでしょう。

 

①複線図を描く練習【学習期間は1週間~10日程度】

②技能試験の基本作業【学習期間は10日程度】

③全13候補問題の実制作作業【学習期間は1か月半~3か月程度】

 

複線図を書く練習はとにかく大切でありこれが出来ないと何も始まらないです。

次に技能支援の輪づくりなどの基本作業の練習ですがこれもしっかりと時間をかけて練習します。

これらがしっかりと出来るようになれば、

その年の技能試験候補問題を全て複線図を描く→実際に作品を作りあげることを繰り返します。

 

候補問題の作品をひたする作りまくるのがこの技能試験勉強の一番の山です。

全ての候補問題を完全にマスターして初めて

「技能試験の学習は完了した!」

となります。

技能試験の練習用材料・工具をそろえる

技能試験の学習開始にあたり、

工具一式と練習用の電材品を一式まるごとそろえます。

技能試験はある程度の投資は必要不可欠です。

練習を重ねないと合格出来ない試験なのでこれは絶対不可欠の投資なのですね。

ケチると不合格になる可能性がたかまるので割り切りが大切です。

電材品をホームセンターで一つ一つ買い揃えるのはかなりの労力になるので時間の無駄だと思います。

例えば

片きりスイッチ、3路スイッチ、4路スイッチ

を間違えずに全部そろえるだけでも電気工事未経験者は苦労する事かと思います。

電気工事士試験は日本の資格試験の中でも大人気資格ですので、

メーカーも試験練習用のセットを毎年販売しておりますのでこれを利用するのが効率的だと思います。

今どきは本当にインターネットでのまとめ売りを買う方が断然楽で断然お買い得でもあるので迷わず

ネットで購入をおすすめします。

工具に関しては、

ワイヤーストリッパーと圧着ペンチがネットの方が圧倒的にお買い得なのでそちらを利用して購入する

べきかと思います。

ペンチとかプライヤーとかドライバーなどはホームセンターでもお手頃な物が数多く販売されているの

でそちらをチェックしてもいいかと思いますね。

第2種電気工事士・技能試験で必要な工具まとめました!【2019年版】

技能試験はお金がかかる、、

一番のネックはこれですよね、、

技能試験は大量の電気ケーブルを使用します。

仕方ないです。練習しないと上達も無いのですから。

電気科の学生や職業訓練校などの生徒は学校がたっぷりと用意してくれているので

練習し放題で上達が大変速いんです。

そのような受験生と同様に上達する為にもケーブル等のお金をケチるのはやめましょう。

不合格になれば1年合格がおあづけになり、受験料も再度必要になるなど無駄だらけです。

この試験は最短で効率的な合格で就職、転職、社内評価につなげるべき資格ですよ!

 

学習計画をまとめると

①技能試験日の3か月程度前から技能試験の練習は始めるべし!

②練習は工具と電材品がそろわないと始まらないので最初に買うべし!

③複線図の練習!

④技能試験の基本作業の練習!(輪づくりとか)

⑤候補問題の実制作をしまくる

⑥全ての候補問題が完璧になると学習完了です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: